三重41店舗、愛知10店舗など、東海・関西に調剤薬局を93店舗を展開。薬剤師の配置人数が多く薬剤師一人当たりの処方箋枚数20枚。

会社・病院概要
所在地 | 三重県津市西丸之内36-25 |
---|---|
アクセス | 近鉄名古屋線 津新町駅 徒歩10分 |
店舗数・病床数 | 91店舗 |
展開エリア | 調剤薬局 全91店舗(2021年9月現在) 三重県(41店舗) 愛知県(10店舗)京都府(10店舗) 大阪府(8店舗) 兵庫県(2店舗) 奈良県(1店舗)滋賀県(5店舗) 福井県(5店舗)山梨県(2店舗) 埼玉県(3店舗) 神奈川県(1店舗)北海道(2店舗) 島根県(1店舗) |
概要 | 採用ページ https://www.m-ikkou.co.jp/pharm_st/ 先輩の声 https://www.m-ikkou.co.jp/pharm_st/voice/ 三重40店(県内調剤薬局最多)、愛知10店など東海・関西を中心に93店舗の調剤薬局を展開しています。調剤事業以外に介護事業や医薬品卸事業など多角的な事業展開により、安定した経営を続けています。 地域で必要とされる薬剤師としてしっかり成長できるように、充実した研修制度を用意し、「患者さま第一主義」「ホスピタリティの精神」を重視した、患者さまから信頼される薬局づくりに取り組んでいます。 また、機械化の推進や完全週休2日制など、薬剤師が働きやすい環境づくりにも力を入れています。 |
薬剤部・薬局概要
当日中に調剤過誤を発見できる独自のしくみがあるため、毎日安心して仕事を終えることができます。
薬剤師の配置人数が多く(薬剤師一人当たりの処方箋枚数20枚)、患者さまとしっかり向き合う時間が取れるほか、きめ細やかな対応で信頼関係を築きやすい薬局づくりを実現しています。
新入社員研修だけでなく5年間のフォローアップ研修を実施し、着実に成長できるほか、認定薬剤師の取得支援などもあるため、スペシャリストとしての成長も可能です。
特徴・PR
①三重41店舗、愛知10店舗など、東海・関西に93店舗を展開
②調剤事業だけでなく介護事業なども行い、安定した経営基盤を構築
③独自の安全対策で安心して働ける環境を整備
④ホスピタリティの精神を大切にする、真面目で優しい社員がたくさん活躍!
⑤新入社員研修やブラザーシスター制度によるOJTと合わせて、1年目はフォローアップ研修が4回あるため、薬剤師のスタートを安心して切れる
⑥5年間のフォローアップ研修や認定薬剤師の取得支援もあるため、その後の成長もしっかりサポート
⑦薬剤師一人当たりの処方箋処理枚数が20枚なので、患者さまとしっかり向き合って仕事ができる!
⑧完全週休2日制+祝日も休みなので、ワークライフバランスがとりやすい
⑨希望の勤務地で働くエリア社員や、営業エリア全域で働くナショナル社員、東海や関西に限定して働く東海・関西ナショナル社員から働き方を選択できる
募集要項
募集人数・採用実績 | 募集人数:2023年入社15~20名程度 採用実績:2021年17人、2020年16人 |
---|---|
勤務地 | ★エリア社員:希望勤務地(転居を伴う異動なし) ★ナショナル社員:すべての薬局 ★東海ナショナル社員:三重県・愛知県の薬局 ★関西ナショナル社員:大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県のうち北近畿(舞鶴市・与謝郡・養父市・丹波市)を除く薬局 |
給与(初任給・手当・昇給・賞与) | 給料:エリア社員:290,000円 東海ナショナル社員:360,000円(1年目:345,000円) 関西ナショナル社員:360,000円(1年目:345,000円) ナショナル社員:390,000円(1年目:370,000円) ※ナショナル社員を3年以上継続し、エリア社員に変更した場合は、変更後も月額40,000~60,000円を3年間支給(3年総額1,440,000円~2,160,000円) 賞与:年2回(7月、12月) |
休日・勤務時間 | 休日:完全週休2日制+祝日 勤務時間:週平均40時間【シフト制】 |
福利厚生・社会保険 | 福利厚生:各種社会保険、全店舗薬剤師賠償責任保険加入、社宅、保養所(沖縄・三重・ハワイ)、従業員持株会、従業員互助会、職場懇親会、永年勤続表彰、定期健康診断、団体扱生命保険、団体扱自動車保険、退職金、財形貯蓄、育児短時間勤務制度(子が小学1年生修了時まで) |
教育研修制度 | 教育研修:新入社員研修(3週間)、ブラザーシスター制度によるOJT、5年間のフォローアップ研修、社内学術大会(薬剤師教育セミナー)、社外学術大会、認定薬剤師取得支援など |
採用までの流れ、提出書類 | エントリー➡3月以降会社説明会➡本社面接➡内々定 提出書類:履歴書(写真貼付)・成績証明書・卒業(見込)証明書・健康診断書 |
平均年齢・平均勤続年数 | 平均年齢:薬剤師正社員 38.3歳 勤続年数:薬剤師正社員 9.2年 |
イベント(インターンシップ・見学会・説明会)
■信頼される薬剤師マインドを知る【症例検討コース】
【実践的な症例検討】を通して薬剤師として大切な心構えや考え方などを知るきっかけを作ります。これから活躍する薬剤師に求められることを学ぶとともに、それを実現していくメディカル一光での働き方についても詳しく説明を行っています。
■フラワー薬局をより詳しく知れる【症例検討+薬局体験コース】
【症例検討と薬局体験】を組み合わせたコースとなります。
これから活躍する薬剤師に求められることを学ぶとともに、それを実現していくメディカル一光での働き方についても詳しく説明を行っています。
■一歩踏み込んだ施設在宅を体感する【症例検討+在宅体験コース】
【症例検討と在宅体験】を組み合わせたコースとなります。
これから活躍する薬剤師に求められることを学ぶとともに、それを実現していくメディカル一光での働き方についても詳しく説明を行っています。
薬局では薬局業務の一連の流れを実地体験します。また在宅体験では、当社グループが運営する有料老人ホームにおける在宅薬剤管理業務を体験していただきます。
先輩社員の声
・入社理由
地元の三重県で就職を考えており、学内説明会でメディカル一光を知りました。鑑査機器の導入などによる安全面への配慮や、患者さまへのホスピタリティを大切にしているところに惹かれました。
・働いてみてのメリットなど
業務や処方内容で分からないことは、ブラザーシスター制度による指導薬剤師だけでなく、他の先輩薬剤師にも相談しやすいので、安心して仕事に取り組むことができます。何でも聞きやすい職場は、魅力のひとつだと思います。
・入社後の研修や教育など
新人研修で業務に必要な知識・技能などを習得できます。薬局配属後に行われるフォローアップ研修では、同期社員と情報交換することで、不安なことがあっても解決策を相談しあえるので、一人で抱え込むことなく仕事ができています。
会社・病院詳細
沿革(事業内容) | 1985年(株)メディカル一光設立 1997年ジャスコ(株)(現イオン)と資本提携に関する覚書を締結 2004年JASDAQ市場に【株式を上場】 2005年(株)ヘルスケア一光を設立 2006年平安薬局(株)・(有)メデコア(神奈川県小田原市)を子会社化 2007年(株)山梨薬剤センター(山梨県山梨市)を子会社化 2010年クオール(株)と業務・資本提携契約を締結 2011年(有)クローバー(埼玉県所沢市)を子会社化 2012年(株)ヘルスケア・キャピタルを設立(株)メディケアサポート(三重県津市)を子会社化 2014年(株)ハピネライフケア(鳥取県米子市)を子会社化 2016年(有)ツルカメ調剤薬局(福井県越前市)を子会社化 2017年東京都港区六本木に【東京支店】を開設(株)ヘルスケア一光が(株)ハピネライフケアを吸収合併。商号を(株)ハピネライフ一光に変更 2018年(株)メディシン一光を吸収合併(株)エファーを子会社化 2019年持株体制移行に伴い株式会社メディカル一光グループに商号変更。会社分割により調剤薬局事業および医薬品卸事業を株式会社メディカル一光に継承。 2020年株式会社メディカル一光が株式会社メディケアサポートおよび有限会社ツルカメ調剤薬局を吸収合併 2020年株式会社ハピネライフ一光が株式会社ライフケア(愛知県一宮市)を子会社化 |
---|---|
代表者・資本金・売上高・従業員数 | グループ代表取締役社長 南野利久 資本金9億1,700万円 売上316億300万円(2021年2月期) 従業員数2,042名 ※全てグループ全体 |